他の記事については、下のリンクからご覧下さい。
ご夫婦でご主人様の老齢年金のご依頼にいらっしゃいました。ご主人様は現在厚生年金
に加入中。「60歳になるので、そこで定年退職する予定です。会社には再雇用制度はあ るけれど、全く働くつもりはない」とおっしゃっていました。こちらで年金加入記録を調査し たところ、この方は60歳時点で、厚生年金の加入期間が520月と、かなり長く加入され ていました。そこで、そういった場合のメリットについてご説明させていただきました。 この方の場合はそのメリットが受けられる月数まで、あと8カ月です! 実は65歳まで
待たずに、5年近くも早く満額の厚生年金がもらえるんです!(何百万の違いです) ご説明いたしましたが、ご主人様は「もう定年で会社を辞めたい!」と言っておられ、
会社と定年退職で辞めることが決まっていました。奥様はご主人様にあと8カ月働くよう! 何度も説得されていらっしゃいました(笑) その後、奥様より「夫が会社と相談し、60歳以降も厚生年金に加入して働けることに
なりました。アドバイスしてもらって本当に良かった!」と嬉しそうにお話されていました。 |
![]() |
今回は『厚生年金長期加入』のケースでしたが、老齢年金制度の中には 『障害年金の1級から3級に該当する方についても同じような制度』が 用意されています。こちらも該当すると、大きなメリットが受けられます。 |
●基礎知識 | ●受給額 | ●受給のポイント | ●受給要件 |
●障害年金の種類 | ●必要書類 | ●障害の認定方法 | ●請求時の注意点 |
●障害年金の等級 | ●相談の流れ | ●受給の流れ | ●サポート料金 |
●年金レポート | ●障害者手帳 |